弟がドライヤーをかけながら突然、
「ものの〜け〜たち〜だけ〜♬」と、もののけ姫の歌を歌い始めた。
お風呂上がりで上機嫌だともののけ姫を歌いたくなるらしい。
原始人の頃も僕らって歌ってたんだろうか。
とりあえず獲物を捕まえたら喜びの雄叫びを上げてたんじゃないかと思う。
何かに成功すると人がよっしゃー!と声をあげたりするのはその名残か。
主に男が多い気がするけど。
でもお風呂で人が歌を歌う率は結構高いんじゃないかと思う。
文字通り裸になって開放的だし、声は反響するし気持ち良いもんね。
その時人は自分の為に歌を歌ってる。
その時人は演奏者でもあり、聴者でもある。
知らずに、自分で自分を癒す効果だってあるかもしれない。
ところで、歌を歌ってる時の人の心はちょっとピュア。
もし地球上のすべての人が一斉にuh-♬と歌ったら何かそれだけで素敵な事になると思う。
いい振動が起きて、いい空気が生まれるのは間違いないよきっと。
てゆうか、地球上のすべての人が何か一つの事を一斉にやったらすごい事になるよ。
一斉に平和を祈るとか、一斉に眠っちゃうとか。
そんな日が来たらいいな。